武漢コロナウイルスの影響で家トレをする人が急増しましたね。それに伴いトレーニング器具の需要も急激に高まっています。
特にジムで本格的に身体作りをしていた人にとっては、家でもジムに近いトレーニングがしたいと望むのは自然なことです。
武漢コロナウイルスや他の感染症も気になるし、よーし「ホームジム」を作ってみるか!と決断した人も少ないくないはずです。
ただ、ホームジムに使えるスペースは少ないし費用も余りかけたくないという悩みが多いのも事実。
管理人であるリゾナイズは現在、ハーフラックとバーベルとウエイトプレートなどでホームジムを作っています。しかし、ホームジムを作る前には想像しなかったデメリットがあることを身を持って知りました。
そこで「家トレ歴30年」且つ「ホームジム歴10年」の私の経験と、多くのホームジム経験者の意見を加味しながら、10項目の問題点を取り上げベストなホームジムのあり方を考えてみます。
ペロペロキャンディーちゃん
ずっと家トレ?
リゾナイズ
一時期スポーツクラブに通っていたよ。
ペロペロキャンディーちゃん
あ~続かなかったんだぁ
リゾナイズ
何をすれば身体が変わるかわからなかったから。スタッフもアルバイトの人でちゃんと説明してくれなかった。
ペロペロキャンディーちゃん
私もこれから何していいかわかんない。進路それおいしいの?ペロペロ。
リゾナイズ
…
フードさん
俺と一緒にフードを普及させないか!
ペロペロキャンディーちゃん
フードコートならよく行くよぉ。何時間もねばる。ペロペロ。
フードさん
ダメだこりゃ。
0.いきなり結論
いきなり私の結論を述べましょう。
【BodyBoss(ボディボス)2.0】が最適な選択だと私は考えます。
BodyBoss(ボディボス)2.0とは?
これで満足できない肉体レベルに達している人は、潔く本格的なボディビル系のジムに入会するほうが良いでしょう。
ただ、いきなり「BODYBOSS2.0」と言われても納得できない人が多いと思います。
その際は、下の【1.スペース】に進むボタンで次の記事をご覧ください。
「BodyBoss2.0」についてはこちらで詳しく書いています。

家トレ器具は「BODYBOSS 2.0」がオススメ!省スペースで40種目以上の全身トレーニングが可能。家族で使える30日100回スクワットチャレンジみたいなのありますよね。あれ、実は非効率なのです。
そもそも、30日100回スクワットチャレンジなんて本当にやれますか?
長年、身体を作ってきた経験と知識から、私ならこういうメニューにします。...

「BodyBoss(ボディボス)2.0」は運動初心者の主婦でも使える?|器具なし運動との違いは?|小さい子供がいても安全?Q3.の回答と重複しますが、ウォーキングのような低すぎる負荷の運動は、スタイルアップを主目的にするなら不向きです。
筋肉への刺激が弱いのと、コルチゾール(筋肉分解ホルモン)が出るからです。
加えてウォーキングには下記のデメリットがあります。...